こんにちは。(@Twitter @Instagram )
このサイトへの訪問ありがとうございます!
今回は、北斗市のプール「かみんぐ」についてご紹介したいと思います!
なんだか運動不足の時、プールに行って泳ぐとものすごくスッキリしますよね!今回ご紹介する北斗市の「かみんぐ」は、料金もリーズナブルでとってもいいプールだったので、現地レポートいたします。ぜひご参考ください!
もくじ
「北斗市民プール かみんぐ」ってどんなところ?
北斗市民プール かみんぐは、北斗市の運営する市民プールです。
25mプール8コースのメインプールと、幼児用プール・歩行浴プールとジャグジーがついている構成になっていて、広々としています。
住所は北斗市押上1丁目3番1号で、国道228号船沿いから少し内陸に入ったところにあります。
最寄りの駅は、道南いさりび鉄道の上磯駅です。
以下の表に、営業時間や住所などの詳細情報をまとめておきます。
施設名 | 北斗市民プール かみんぐ |
---|---|
営業時間 | 開館時間:9:00~21:00 遊泳時間:10:00~20:00 |
定休日 | 毎週月曜日・祝日の翌日・12/29~1/3 |
住所 | 〒049-0152 北海道北斗市押上1丁目3−1 |
電話 | 0138-73-0858 |
駐車場 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/1186.html |
「北斗市民プール かみんぐ」は函館市民や他の自治体の人も利用可能!
北斗市には、市民プールが実は二箇所あります。
かみんぐはそのうちの一つ。
もう一つのプールは「北斗市第2市民プール」というのですが、これはもともと大野町と上磯町が合併した名残なのです。
「北斗市第2市民プール」は、旧大野町の町営プール。「北斗市民プール かみんぐ」が、旧上磯町のプールです。

市町村合併で北斗市が誕生
現在、「北斗市第2市民プール」は北斗市民にしか開放していないのですが、「北斗市民プール かみんぐ」は他の自治体の人に向けても解放しています。
ですので、函館市民にもとってもおすすめ。
函館市民プールなどの中心地のプールは混みやすいですし、料金も高め。駐車場も無料時間には制限があります。
ですが、「北斗市民プール かみんぐ」は函館市のプールよりも安く、混雑もしていないので、函館市民や近隣自治体の人にもおすすめできます!
「北斗市民プール かみんぐ」の料金
では、料金を以下の表にまとめておきます。
一回券 | 小中学生100円・高校生200円・一般310円・65歳以上高齢者・障がい者210円 |
---|---|
回数券11回分 | 小中学生1000円・高校生2000円・一般3100円・65歳以上高齢者・障がい者2100円 |
通年券 | 小中学生3000円・高校生6000円・一般15500円・65歳以上高齢者・障がい者10500円 |
専用使用料(貸切) | |
25mプール | 1コース1時間につき3100円(11人越える場合はひとり310円追加) |
幼児用プール | 1時間3000円(11人越える場合はひとり100円追加) |
歩行浴プール | 1時間3100円(11人越える場合はひとり310円追加) |
料金はかなりリーズナブルになっていて、利用しやすいかと思います。よくある2時間料金のような感じではなくて、一回料金になっています。
北斗市民プールかみんぐのアクセス
カミングは、車か道南いさりび鉄道でのアクセスになります。
最寄りの鉄道は、上磯駅です。
では「北斗市民プール かみんぐ」を現地レポートしていきます!
「北斗市民プール かみんぐ」を現地レポート!
「北斗市民プール かみんぐ」は、外観はこんな感じで、綺麗な建物です。北斗市運動公園の設備の一つなのですが、プールは離れていて建物が一つだけ建っています。

かみんぐ
建物内に入ると、靴箱がありますので靴を脱いで入ります。靴箱は100玉返却式の鍵付きです。
靴を脱いだら、正面には券売機がありますので、ここで券を買ってから受付に行きます。

券売機でチケットを買う
受付のところには、自分のきた市町村のボックスに券を入れる仕組みになっていて、感染対策なのか、入場時間と名前を記入する名簿がありますので記入します。
ロッカーはこんな感じ。

ロッカー

ロッカー
広さや清潔感は十分です。
また、100円玉返却式のロッカーでした。この奥にトイレもあります。お湯が出てシャワーができるブースも6スペースほどあって、シャンプー使用可能なブースが二箇所あります。
シャンプーが使えるのはかなり嬉しいですね。泳いでそのまま洗って、帰ったら寝れます。
ドライヤーも置いてあり、無料で使えます。

ドライヤー

洗面台
プールの中の様子は、カメラ持ち込み禁止なので撮れませんでしたが、2回の観覧スペースから撮った感じですと、このような感じです。

プール内観
右の丸いのがジャグジーで、ジャグジーにくっついているのはお湯のプールです。
25mプールは、2コース分が赤い台によって嵩上げされた浅いゾーンになっています。
飲み物は、右下の目洗い場に置くことになっています。
ビート板も自由に使えます。
プールは、基本的にあまり混雑してはおらず、特に18時以降などにくると、金曜日以外はほとんど1コース一人だけで使えます。
金曜日は混雑しているイメージですが、19時ごろからは人が帰っていきます。
また、スクールもやっているようで、コース使用状況はこちらから見れます。
「北斗市民プール かみんぐ」の施設内には自販機や観覧席がある
プールの外にはベンチがあって休憩ができるスペースや自販機があります。また、観覧席もあります。

一階ベンチ

2階観覧席
また、体重計も入り口の近くの共有スペースに置いてありました。

体重計
「北斗市民プール かみんぐ」の駐車場情報
「北斗市民プール かみんぐ」には、十分な広さの無料駐車場があります。

こんな感じ
この駐車場は、よくある2時間無料などの縛りはないので、安心して泳げます。
それでは、今回はここまで。